2025年、⼤再編時代が始まりました。
欧⽶から⽴ち遅れ、⽇本の経済は混沌としています。
世界でトップを⾛っていた⾃動⾞業界でも、EV市場では、1位テスラ、2位BYD、3位GMで日本のメーカーは20位にも⼊っていません。
かろうじて、RNMアライアンスとして9位にルノー・⽇産・三菱の連合が⼊っている現状です。
円安も進み、物価⾼で私たちの⽇々の暮らしに影響が出ています。
世の中が激変しつつある中、周りを⾒ると戦争が増え、犯罪も増え、⾃分の近くにいる⼈達も争いが増えていることに気付きませんか?
今、私達⾃⾝も⼼に余裕が無くなっていると痛切に感じています。
「今だけ・お⾦だけ・⾃分だけ」の思考※に陥っていませんか?
この思考に基づく⾔動が増えると、社会が弱⾁強⾷化し、格差が拡⼤し、治安が悪化し社会の不安定につながると⾔われています。
ここにきて、私⾃⾝は、とても危機感を感じています。
私達マイ.ビジネスサービス.は、今のこの社内の中で仕事を通じて、「⻑期的に、本当の豊かさとは何か、みんなのために何ができるか」を考えていかなければならない時がやってきたように思います。
このような背景を踏まえ、2025年から、マイ.ビジネスサービス.の企業価値を盛り込んだ新たな理念「個性を認め、誰もが自分らしく生きられる平等な社会の実現」でスタートします。
こういう時代だからこそ、思いやりを持った⼼で⾃分や家族以外の⼈達、住みやすい街や楽しい社会を意識した⾏動を取ることを⼼掛けていきたいと思います。
2025年は、ひとつひとつの⼩さな⾏動が、結果、明⽇の⾃分の幸せに繋がることであると信じ、⾏動をしていき、理念を今まで以上に重要視し、⼼を中⼼に考えていく年にしていきます。
マイ.ビジネスサービス.の良いところは残し、悪いところは改⾰をしていきます。
仲間を⼤切にし、より働きやすい職場に、何が今、⼀番⼤切なのか?最優先すべきことは何か?を念頭に置いた⾏動を取ることが社員⾃⾝の成⻑となり、それが、マイ.ビジネスサービス.の成⻑となると信じています。
※「今だけ・お⾦だけ・⾃分だけ」の思考 「⾷の戦争⽶国の罠に落ちる⽇本」より 東京⼤学 鈴⽊宣弘教授著書